10周年

本日、2020年12月1日CATCH A WAVEは10周年を迎える事ができました。
これは偏に会員の皆さまのご理解とご協力があればこその事です。

ありがとうございます。

今年はコロナ禍でこの10年間で一番大変な年となりました。
8月3日 5ヶ月ぶりに練習が再開されました。練習に来てくれた子どもたち一人一人の名前を呼びながらプールに入って行く子どもたちの後ろ姿を見送りました。

実はこの日まで子どもたちの名前を呼ぶ事ができるかどうか…不安で一杯でした。
そして、何よりの心配だった事は子どもたちが来てくれるんだろうかという事でした。

有難い事に思っていた以上に子どもたちが来てくれ、思いっきり元気に練習に励んでくれました。先生方の指導もコロナ前と少しも変わる事のない指導でした。
先生方も私も子どもたち一人一人の名前を呼ぶ事もできました。

コロナ対策も試行錯誤しながらではありますが皆様のご協力のもと実施させて頂いています。

小さな団体ですが今後も「みんな」ではなく「一人一人」を大切にする団体であり続けていきたいと思います。

今後とも宜しくお願い致します。

感染対策

=コロナ感染対策=
8月からようやく練習が再開されました。

安心して練習ができるようになる為に何をすれば良いのか…

ウェーブでもまだまだ試行錯誤の日々が続いていますが、対策の一部をご紹介します。

①プール内の感染対策
・プール内の清掃と消毒
・使用不可を設置
・消毒液の設置
・検温検査が可能
これは中央区からの指示で管理会社がやってくれました。

②ウェーブの取り組み
・区からの要請にあたり4項目を事前に確認(濃厚接触・海外渡航等〕
・毎回の検温検査表の作成・確認
・密を避けるための予約日の開始(所属コースによる)
・更衣室の密を避けるために更衣室の人数確認をしながらの着替えの実施(入室退室共に管理)
・速やかな入退室の実施
・設置されていたビート板が使用禁止になったため個人所有のビート板購入の為の斡旋
・ゴーグル等の貸出し禁止
・忘れ物の保管期限の設置
・持ち物の記名の徹底
・指導員・スタッフの毎回の検温
・指導員はマウスシールドを使用した上で指導

ゴーグル等を貸出し禁止した事で驚く程忘れ物が減りました。
また持ち帰りの忘れ物も驚く程減りました。
この2点はずっと続いてくれると嬉しいです。
プール内の写真はウェーブだけの時間があった為撮影できました。

最後に上記の感染対策は保護者の皆様のご理解とご協力があってできた事です。感謝にたえません。

今後も何が良いのかを考えながら感染対策を進化させていきたいと思っています。

第11回記録会

以前の記録を超えると嬉しいものです。

この大会は順位を決めたり相手と競う事はありません。
「記録証」を見比べ、以前の自分を超える喜びを感じてほしいと思っています。

WAVE独自の大会「記録会」も11回目となりました。